ありそうでなっかった便利グッズのShop M-net17 は、現在準備中です。

2017/06/19 22:14

いいスプーンの作り方講座

ステンレススプーンの作り方。まず、ステンレスの板を用意します。次に、1)地抜き ;ステンレスの板をおおまかなスプーンの形に切る抜きます。2)ローラー;切り抜いた板に先をローラーで薄く延ばします。3...

2017/06/16 15:19

世界が認める燕市のカトラリー、どのように作られるのか

日本で初めてステンレスのカトラリーを作った新潟県燕市、繊細な模様と複雑な形が特徴ですが、世界が認める機能性の高さやなめらか口当たりを生み出すために、ミクロの超絶技巧が使われています。スプーンの作り...

2017/06/15 18:21

新潟県燕市で作られるカトラリー、なぜ世界の人に愛されるのか

日本製の包丁は世界中のシェフや主婦の方から愛されています。それは日本刀の技術が活きる丹念で手を抜かない作りが、ほかの国の製品にはない切れ味を生み出しているからです。ドイツの有名なブランド刃物メーカ...

2017/06/14 10:19

日本のカトラリーの歴史は新潟県の燕市から始まった

新潟県燕市にある、1868年に創業した小林工業というところが、日本で最初にカトラリーの生産を開始しました。製造依頼を受けた小林工業は、戦後、当時まだ一般的ではなかったステンレス鋼にいち早く着目して、数...

2017/06/13 11:19

世界の一流ホテルやレストランが愛用する日本のカトラリー

世界が認める日本の工芸品はたくさんありますが、キッチン関係でいうとなんといっても包丁です。和包丁は世界に羽ばたく! 切れ味が世界を魅了した。  日本刀の技術が活きる包丁は、世界中のシェフか...

2017/06/10 18:01

父の日のプレゼントには、ボヘミアグラスがイイっス

ボヘミアグラスは、チェコ、ボヘミア地方の伝統工芸で、世界最高峰のクリスタルガラスの一つです。フランスのバカラ、イタリアのベネチアンガラスなど、ガラス製品で世界的に人気の伝統的工芸品がありますが、ボ...

2017/06/08 17:04

お酒好きのお父さんのための父の日プレゼント

お酒好きのお父さんのための父の日のプレゼント、伊賀焼のビアジョッキーと錫製のタンブラーの次に紹介するのは、竹製のビアマグです。木製の良さは何といってもそのソフト感。カトラリーは木製か竹製しか使って...

2017/06/07 23:32

父の日のプレゼント、錫のタンブラーなら間違いなく喜ばれます。

錫の器は、3500年前くらいから使われていたといわれています。軟らかいので扱いやすく、青銅の材料としても使われていました。錫は錆びないため、錫器に入れた水は腐りにくくなります。抗菌作用もあって水をきれ...

2017/06/06 23:14

父の日のプレゼント、タンブラー、ジョッキがおすすめ

父の日が近づいていますが、お父さんがお酒好きだったら、お酒を入れる器がおすすめです。ビールだったらジョッキ、ウイスキー、焼酎だったらダンブラー、日本酒だったらぐい飲みといったところですが、素材の種...

2017/06/02 22:07

父の日のプレゼント、アルボットはいかがでしょう。

父の日が近づいています。もしお父さんが、キャンプやBBQ,釣りなどが好きなアウトドア派、アクティブ派なら、父の日のプレゼントに、アルボットはいかがでしょう。アルポットは、アルコール燃料をつかうので、い...

2017/05/29 21:23

楽楽オロシてみま専科、気鋭の若社長イチオシ

TBSの夕方のニュース番組、「Nスタ」でかっぱ橋商店街の紹介コーナーがあり、キッチン用品専門店の若き社長が出てきました。去年のNHKの「ためしてガッテン」でおろし金の特集をやった時も登場していましたから...

2017/05/20 22:30

家庭用コンパクトジャグジーホッとスパで、お風呂がジェットバスに変身!

自宅のお風呂がスパになれば、そう思っている人は多いと思います。家を新築するときは、絶対ジェットバスにする、そう思っている人も多いと思います。でも、現実は、なかなか思い通りにはいきません。フランスに...

2017/05/17 22:04

和包丁は切れるけど錆びる

和包丁は軟鉄と鋼でできていますから、錆びます。ステンレスだって、ほっときゃ錆びます。プロの料理人は毎日砥ぎます。道具の手入れは、プロとして当然の心構えです。しかし、一般家庭ではそうはいきません。ま...

2017/05/15 14:46

秘儀、「霞仕上げ」。包丁のお話です。

温度が大切な焼き入れの時、職人さんは暗い場所で行います。炎の色、鉄の色を見極めなければならないからです。鉄が、夕日のように染まってきたとき、職人さんは一気に水に入れます。日本刀でも同じ工程を経ます...

2017/05/12 21:52

和包丁には職人さんの技が詰まっている

和包丁はほとんどが片刃ですが、いい和包丁の裏には、わずかなへこみがあるんだそうです。このへこみを樋(ヒ)というそうです。この1㎜にも満たないわずかなへこみがあることで、刃に角度が立ち、鋭い切れ味が生...